令和のドラゴンズ

令和のドラゴンズの試合を見て思ったことなどを書いていきます。

今日のドラゴンズ ~リリーフ陣~

ドラゴンズ、4連勝です!

 

いやぁ、居ても立っても居られなくなって、久しぶりに更新してしまいました。

 

今日のドラゴンズ、やはり素晴らしかったのは、2回裏の攻撃。

 

5番の周平選手、6番の井領選手が、四球で出塁し、そこから、怒涛の4者連続安打により、3点を先制。

 

それだけでは終わらず、京田選手の内野ゴロの間の1点、大島選手のタイムリーでの1点をそれぞれ追加し、この回結局、打者一巡の猛攻で、一挙5点!

 

素晴らしいの一言に尽きます。

 

チャンスであと一本が出ないドラゴンズ。残塁が多いドラゴンズ。ビッグイニングが少ないドラゴンズ……。色々な言われ方をしてきましたが(実際そうだったので仕方ないですけど)今日はそれを跳ね返すような、素晴らしい攻撃を見せてくれました。


さて、こんな素晴らしい試合でも、やはり首を傾げている人はいます。それがこちらの意見。

 

「なぜ5点差もあったのに、ロドマルを使ったの?」

 

ロドマルは僕が勝手に言ってるだけです。ごめんなさい。

 

さて、この意見、確かにわかります。ロドマルは、昨日、休日にも関わらず、練習に参加していました。素晴らしい取り組みですが、本人たちの疲労の面は、気になるところです。

 

また、交流戦、日ハム戦での連投もありましたし、休ませられる試合は休ませるのがいいのでは……?という意見は、そこまでおかしな話でもないですよね。

 

さらに言うと、今日は接戦ではありませんでした。早い回に5点取りましたし、追加点も真ん中、5回に入っています。

 

阪神が追加点を取ったのは、7回表での話でしたので、9回はまだしも、8回は、Bチームの選手が控えていたような気は、確かにしますよね。

 

ブルペンの状況は、わかりませんが、それでも今日の試合なら、ロドマルを温存できたかもしれません。

 

と、ここまでは、ロドマル温存派の立場になって、書いてみました。

 

今度は、逆の立場、つまり、ロドマルを起用した理由について、考えられる意見を書いていきます。

 

まず一つ目。

 

「ロドマル以外の中継ぎの信頼度が低い」

 

これは数字で見ても、はたまた感覚的な部分で言っても、明らかでしょう。

 

ロドマルが、何試合も投げて、結果を残しているのに対して、他のリリーフピッチャーは、ちょっとまだ不安要素が拭いきれません。

 

悪夢のロッテ戦を思い出した中日ファンもいるでしょう。

 

つまり、5点差はセーフティーリードではないと考えているならば、この起用はごく自然と言えます。

 

また、昨日確かに休日返上で練習をしましたが、その時の記事に、ロドリゲス選手は、休日明けの投球への不安を話していたので、そのテストというか、そういう意味合いもあったのかと。

 

次に二つ目。

「大野選手の終盤の失点」

 

さて、大野選手ですが、西武戦、ソフトバンク線で、終盤ホームランを打たれてしまうという場面が見られました。

 

もちろん、毎回のように終盤崩れるわけではありませんが、やはり直近の投球内容が見られるのは、仕方ないことでしょう。

 

つまり、大野選手が、失点してしまうかも……?という考えの中では、6対3、あるいはもっと点差の迫った試合になる可能性もある……。そう首脳陣は予想していたのかもしれません。

 

すると、8回からロドリゲス選手、9回マルティネス選手、という起用が自然になってきますし、これに向けて、早い段階から調整していたなら、例え点差がそのままでも、投げさせたほうがいいですよね。

 

よって、今日のような起用になったのかなと。

 

僕が思いついたのは、この二つです。他にもあれば、ぜひ教えていただきたいですね。

 

それにしても、今日の試合のように、先発が7回をHQSで仕上げ、8回9回に強力なリリーフ陣が登場するとなると、チームの強さを感じさせられますが……。

 

その一角を担っている、マルティネス選手が、今月にはチームをしばらく離れてしまいます。

 

そうすると、今日みたいな試合をするための投手が、一人足りない。

 

ここに誰をはめ込むのか、という話題が浮上しますよね。

 

今回は、僕がネット上で見かけた、その案の紹介と、それについての印象を書いていきます。

 

①鈴木博志再登録

これが一番多いように感じました。

 

ただ、これに関しては、僕は少し待ってほしいなと思います。

 

鈴木選手の場合、メンタル面の問題かと思われた不調が、技術面だったのではないかという見方も増えています。

 

今は二軍で、色々試しているところです。

 

さらに、鈴木選手の場合、変化球がまだ完ぺきではない部分もあるので、それに関して取り組む時間があってもいいのかなとは思います。

 

もちろん、チームに必要な戦力であることは間違いありませんし、不調でも14セーブ挙げたことは素晴らしいことですが、もう少しだけ、待ちましょう。

 

次に鈴木選手を一軍で見るときは、安心して見られるような、そんな姿に成長していてほしいです。

 

➁ロメロリリーフ転向

 

実は、マルティネス選手離脱の話が出た時、僕はこれを一番最初に考えました。

 

ロメロ選手の場合、リリーフであれば、160キロ出るのではないかと。

 

変化球の精度はイマイチですが、それ用に調整すれば、また違った味も見せてくれるかなぁ……。

 

なんて、思っていたのは昔の話で。

 

今はすっかり、先発ロメロに夢中です(ロメロにメロm)

 

投げるたびに少しづつ成長していくロメロ選手を見ると、次の登板が楽しみで仕方ありません。

 

また、大野選手、柳選手と、軸が決まりつつある中で、ここにロメロ選手が入ってくれば、かなり落ち着きます。

 

連敗は少なくなるでしょうし、中継ぎ陣も負担が減るはずです。

 

よって、この案は、今となっては微妙でしょうね。

 

③藤嶋セットアッパー

うん。

 

……いきなりすぎませんか?

 

もちろん、藤嶋選手は素晴らしい選手です。近いうちに一軍での登板もあるでしょう。

 

でもまずは、故障明けの選手ですし、楽な展開で投げさせてあげて、結果を残してから、セットアッパーにする。これなら文句ないです。

 

ただ、個人的には、藤嶋選手は、先発をやってほしいですね。

 

びっくりするような球はないですが、テンポよくストライク先行させていく。そして、リズムよく投げることで、チームも戦いやすくなる。そういう投手だと、僕は思っています。

 

あと、バッティングですよね。非凡なものを持ってますから。打席に入る姿が見たい。

 

こんなところですかね。

 

……あれ。結局、決まってない?

 

どうするのでしょうか、後半戦。

 

その答えは、きっと首脳陣が見せてくれるはずです。

 

楽しみに待ちましょう。

 

最後になりますが、明日の先発は、柳選手ですね。

 

最多勝に向けて、確実に1勝ずつ、積み上げていってほしいです。

 

これで今日のブログは終わります。明日も勝って、5連勝といきましょう!

 

今日のドラゴンズ ~いざ交流戦~

いやぁ。中日ドラゴンズ、昨日交流戦前、最後の試合でしたが、敗戦してしまいました。

 

一日経って、正直どんな試合だったか、若干忘れてしまったところがあるので、Twitterの検索や、スポーツニュースあたりを見ながら、ブログを書き始めています。現在時刻は、6月3日、17時11分です。外国人枠の話やローテの予想なんかも、後半書いていくつもりですが、最初は、その検索の中で気になった意見について、書いていこうかなと思います。

 

その1 「なぜ亀澤を代打で?」

 

この意見、結構多かったです。ですが……。逆に、なぜ?と、僕の方が尋ねたくなります。

 

6回表、ビジターゲーム。2アウト。ランナー1塁2塁のチャンス。

 

攻撃のチャンスは、この6回、あとは7,8,9の3回しかありません。手にすることができるかもしれないチャンスの数は限られています。

 

その場面で、二打席凡退している選手に対し、代打を出すのは、むしろ積極的な策として、褒められるべきなんじゃないかとすら思ってしまいます。

 

確かに、亀澤選手は、今シーズンまだヒットがないですが、あの場面、スタメンで遠藤選手井領選手を起用していたので、左バッターの代打候補は、亀澤選手と、渡辺選手の二人でした。山口選手に対し、何かしらの結果を残せる可能性を考えるならば、亀澤選手の方が、起用の根拠がありますよね。

 

阿部選手のままでいいだろう!という意見は、絶望的な結果論ですね。それを世界中の人が閲覧可能なインターネットで書けてしまうのが、現代の恐ろしさかもしれません……(何の話だ)

 

確かに、育成という意味では、阿部選手をそのまま打たせるほうがいいかもしれませんね。ただ、あの場面で育成を優先するのは、さすがに無理でしょう。一つの負けが、何人の人生に影響を及ぼすか。そういう世界ですから。

 

その2 「なぜ亀澤に代打を出さなかった?」

 

8回表、2アウトランナー1塁2塁。の場面です。

 

また亀澤選手か!と言われてしまいそうですね。すいません。これだけ話題の中心になってしまうと、気の毒です。

 

さて、こちらの意見は、一つ目に比べると、まっとうな意見のように思えます。

 

……正直、僕もこれは思いました。相手ピッチャーは、中川選手。左投げです。一昨日こそ9回に追いつかれてしまいましたが、基本左はしっかり押さえている投手ですよね。

 

直倫選手を代打で出せば、そのまま守備につかせることもできます。8番のピッチャーに代打を出しても、3人野手が残ることになる。追いついたとしても、野手の人数は、足りていますよね。

 

と、なると、単純に、直倫選手より、亀澤選手の方が、中川選手を打てるだろうと、首脳陣は期待したのでしょうね。実際、結果は惜しい当たりでした。

 

これに関しては、難しい。その根拠があったのでしょうから、外野から批判するのは不可能でしょう。

 

その3 「ロメロの一発病は酷い!」

 

その通りですね(諦め)

 

ロメロ選手ですが、ストレートの割合が72パーセントと、かなりの偏りを見せています。もちろん、ストレートがウリの投手であることは間違いないですが、10球の内、7球ストレートがくるとなると、バッターとしては、ヤマを張りやすいですよね……。

 

なので、ホームランも少し打たれがちなのかなぁと。

 

もう少し、変化球の質を高めてほしいので、二軍での調整があってもいいのかなぁとは思います。それを首脳陣も理解しているので、外国人枠をうまく使って、回し始めたと思うのですが。

 

この流れのまま、外国人枠の話へ移ろうと思います。

 

現状、ロメロ選手は抹消されなかったので、来週の日曜日、また投げる可能性が高いですよね。

 

来週は、ビジター3連戦、ホーム3連戦です。そして、その次の週は、ビジターでの6連戦となります。

 

おそらくですが、来週の日曜日ロメロ選手を抹消して、その次の週のビジター6連戦に、アルモンテ選手か、モヤ選手を昇格させるのかなぁと。

 

外国人枠に関しては、そういう感じでしょうね。

 

さて、明日からの3連戦ですが、中日のローテは、阿知羅選手大野選手山井選手になるでしょう。

 

ちなみに、対戦相手のソフトバンクのローテは、バンデンハーク選手、和田選手、大竹選手と予測されます。千賀選手高橋礼選手といった、まず無理だろうな……。というピッチャーとは、幸い当たらないですが、それでもこの投手層。恐ろしい。

 

中日が先発投手で苦しんでいるというのに……。うらやましい限りです。

 

そして、もう一つの注目ポイントは、指名打者制の使い道でしょうね。

 

ビジターですから、野手を一人余分に使うことができます。

 

……ただ、アルモンテ選手も、モヤ選手も、福田選手もいません。

 

と、なると、左右での使い分けになるのか。あるいは、思い切って、誰かを固定してみるのか……。

 

とりあえず、恒例となった、一切当たらないスタメン予想を、やってみようかなと思います。

 

1 一 阿部
2 遊 京田
3 中 大島
4 DH ビシエド
5 三 高橋
6 右 遠藤
7 二 堂上
8 捕 武山
9 左 伊藤

 

うん……。

 

正直、根拠はあまりありません。

 

阿知羅選手なので、武山選手がいいかなぁと思って、起用しましたが、もう少し桂選手を見たい気もしますので、ここは、根拠も自信もない予想です。

 

1番阿部選手は、やっていきたいですね。9番に野手がいますから、1番にはやはり、長打力のある選手を置きたいです。

 

ただ、こうすると、6番に長打力のある選手を置けないのが痛いですね。ここはやはり、戦力不足を感じます。

 

そういう意味では、上位で点を取り切るためには、6番で松井選手をレフトで起用して、9番に遠藤選手を置くのもいいかもしれませんね。


と、こんな感じで、今日のブログは終わりたいと思います。明日からの交流戦パリーグは、公式でセリーグを煽ってきていますが、ここは一つ、セリーグ全体で、戦っていきましょう。

 

ここまで読んで下さり、ありがとうございました。明日はきっと、勝ってくれるでしょう。

今日のドラゴンズ ~流れ~

正直に言います。今日の試合、6回表までは、間違いなく勝ったと思ってました。

 

満塁になった場面も、「いやいや。ノーアウト満塁は意外となんとかなりますよね~」なんて、のほほんとラジオ中継を聞いていたくらいです。

 

さすがに凹んでしまって、ブログお休みしちゃおうかなとか思ったんですが、やはり今日のような試合でこそ、ブログの真価が問われると思うので、張り切って書いていこうと思います。

 

まず、例の回の前に、みなさん忘れてしまっているかもしれませんが、得点シーンも一応振り返っておきましょう。興味がない方は、少し飛ばしてください。

 

初回、簡単に2アウト取られ、今日もメルセデス選手のペースかなぁと思っていたところでの、大島選手へのストレートの四球。これはおそらく、試合を見ている両軍のファン、出場している選手、および首脳陣。全員が、え?と思ったはずです。

 

メルセデス選手はただでさえ四球が少ないタイプのピッチャーですから、それがストレートの四球を出すとなると、やはりざわざわとはしてしまいますよね。

 

そこに、大島選手の盗塁と、ミスが重なり、一気にピンチに。そんなメルセデス選手から、一発を放ったビシエド選手。素晴らしい攻撃でした。

 

5月は1本しかホームランが出なかったビシエド選手ですが、6月はぜひホームランを量産してほしいですね。交流戦では、ヤフオクドーム、ZOZOマリンスタジアムホームランテラスのある球場で6試合ありますから、期待が高まります。

 

その後は下位打線からチャンスを作り、一番の阿部選手が返すという、理想的な攻撃で追加点も取り、勝負はほぼ決まったか……?と、思われたのですが。そう甘くはなかったですね。

 

さて、今日のキモというか、最も語りたい場面。6回の継投について、まずは僕個人の、極めて主観的な、その時点での考えていたことを書いてみます。

 

6回表、一人出れば清水選手に回る。チャンスなら代打だろうし、そうでなくても、投げるか投げないかの迷いの中に清水選手を置くのは、少し嫌ですよね。

 

だから、もう最初から継投に移ってしまおうと。僕はその考えでしたね。

 

ただ、投げさせるのは、谷元選手だと予想していました。

 

連投にはなりますが、清水選手がなんとか踏ん張って0点に抑えていた試合。さらに言うと、運がこちらに向いているかもなぁという中で、ここの回を抑えれば、流れをより確実にできるのでは。という考えでした。

 

田島選手は、7回かなぁと考えていましたね。6、7、8と続く中で、考えたくないですが、失点が1でもあれば、これはもう勝ちパターンを投入せざるをえないので、そうなってもならなくても、自然な順番での継投が可能かなぁと思ったんですよね。

 

9回にまだ4点差あったら、小熊選手も選択肢にあがってくるかなぁという考えでした。

つまり、僕の中では、谷元選手→田島選手→ロドリゲス選手→マルティネス選手の順に、抑えてくれる可能性が高いと期待しているので、シンプルにこの順に出すのがいいのかなぁという見方です。

 

鈴木選手は3連投になってしまうのと、昨日の今日で投げさせるのは少し荒療治かと思ったので、この順列には並んでないですが、まぁ谷元選手よりも、現状は低いですかね……。

 

長々と書きましたが、結局のところ、僕は6回は谷元選手がいいのかなぁと思っていたということだけのことです。

 

次からの流れをわかりやすくするために、あえてこういう書き方をしますね。

 

清水選手を降ろしたことには賛成。小熊選手を起用したことに関しては……反対なんてことは言いませんが、要チェック案件。といったところでしょうか。

 

では、次に、実際の試合はどうだったのか、について。

 

みなさんも知っての通り、小熊選手が登板しましたね。

 

次の回、打順が回ってくる9番には、遠藤選手を入れ、7番のモヤ選手のところへ、小熊選手を入れました。

 

6回の裏、4点差。これでモヤ選手を代え、小熊選手を出すということは、首脳陣としても、この点差を、大きいものだと考えていたのでしょうね。

 

例えば、この試合の行く先を不安視していたら、僕の先ほど書いた継投になるのかぁとは思うんですよ。あるいは田島選手を6回とか。

 

あと、モヤ選手の交代に関しては、守備力を考えたら、最悪の場合、9回表まで打席が回ってこないことを考えると、代えたのは普通だと思いますね。まぁ、ここは正解はないと思います。

 

なんにせよ、この4点を守り切るという采配は自然ですので、文句はありません。

 

で、その小熊選手が、ノーアウト満塁のピンチを作ってしまい、出てきたのは田島選手

 

結果は、ビヤヌエバ選手に満塁ホームラン、阿部選手に勝ち越しのホームランを打たれてしまった……。

 

と、言うのが現実に起きたことですね。

 

ここで、ようやく今日のタイトル、「流れ」につながるわけですが、次に、僕の知り合いの中日ファンから、および、Twitterの検索で出てきた、采配批判の内容について触れていきたいと思います。

 

一つ目。清水選手をなぜ代えたんだ!

 

崩れかけていたとはいえ、失点する前の先発投手を代えてしまうと、よく、「流れ」が変わってしまうとか言いますよね。

 

つまりこれは、感覚的な視点と言えます。

 

そして、あながち間違いでない場面もありますよね。打線の流れで代打をだし、好投していた先発を降ろしてしまった結果、代打策失敗どころか、代わったピッチャーまで打たれてしまう……。とか。

 

ただ、根拠はないですよね。

 

例えばあの場面、清水選手を続投させていたとしましょう。

 

勝った場合、おそらく何の議論も起こりません。当たり前ですが。

 

負けた場合、1~3失点でランナーを残して代えたなら、清水選手にねぎらいの言葉が送られるだけでしょうし、ランナーなしで代えて打たれたとしても、その変わった選手が叩かれてしまうのでしょうね。

 

清水選手が一人で同点に追いつかれたのなら、なぜ代えなかった!とか言われそうで、これまたアレです。

 

一つ目の意見は、「流れ」というものを、そこに物理的に存在しているかのように妄信してしまっている意見だと思われます。

 

二つ目、なぜ小熊なんだ!

 

……これは不本意ながら、僕も少しこっち側ではありますね。

 

ビジターの試合ですから、波風が立つ可能性のある采配は避けたいです。

 

ただ、批判しようとは思いません。もし勝っていたら、僕は、なぜ小熊選手なんだろうと、考えても、ブログに書いてはいなかったでしょうね。勝ちパターンの選手を温存できたとか、好意的なことを書いたに違いありません。

 

三つ目、なぜ田島なんだ!

 

……なぜでしょうね。

 

ランナーがいる場面での継投は、谷元選手が多く投げていた気もします。

 

ここはわかりませんが、批判するほどの違和感はない。と。思うのは、僕が、6回に小熊選手が登板した場合の試合運びについて、考えを巡らせていないからでしょう。力不足です。

 

さて、ここまで書いてきてなんですが、僕は感覚と理屈は半々、お互いの足りない部分を補完するものだと考えています。「流れ」を全否定するつもりはありません。
今日の試合、感覚的な目線で見ると、ちょっと面白いんですよね。

 

それは、5回裏、まだ0対4だった時、2アウトから、宇佐見選手がヒットで出塁。

ここで、原監督は、阿部選手を代打起用したんです。

 

早いな。と、思いましたが、阿部選手の登場で、場内の空気はガラッと変わりました。結果は、四球。その後、亀井選手も四球で出塁し、満塁となりましたが、得点は入りませんでした。

 

アウトランナー1塁の五回裏での、代打の切り札の起用。

 

……ここからもしや、「流れ」は変わり始めていたのでしょうか。

 

もっとオカルト的な言い方をすると、「原監督の起用が、流れを代えた」なんてことも。

 

そして、なおかつ阿部選手を守備に付かせましたよね……。5回裏、4点差で負けている試合。確かに、より点が取れる作戦を実行するのは普通とも言えますが……。

 

しかも、その阿部選手が、勝ち越しホームランを放ち、それがメモリアルアーチ……。

 

偶然なんですが、できすぎな気もします。

 

また、4回までで3つのダブルプレーを記録していた巨人ですが、9回表、中日は同点に追いつき、勝ち越しがかかる場面で、ダブルプレー

 

「流れ」が、完全に逆になっている。とすら言えます。

 

いや、面白いです。何の根拠もないはずなのに、こうも状況が逆になるなんて。

 

……まぁ。その「流れ」でいうなら、そもそも中日は同点には追いつけていないはずなので、少し矛盾はしますけどね。

 

なんて、単に、采配を批判するのも良いですが、同じ感覚的視点で見るなら、楽しんだほうがいいです、全ての采配には理由があるんですよ。湯川学みたいなこと言いますけど。

 

あっ、書いてて思い出しました。9回裏のロドリゲス選手が、ランナーを二塁に置いて、なぜ坂本選手とわざわざ勝負したのか。という意見もありましたね。

 

2アウトでしたし、ここは確かに、その意見が正しく思えます。

 

さらっと流してすいません。この場面を、理屈で書くなら、坂本選手丸選手のどちらを選択するかという二択で、バッテリーが坂本選手を選んだ。という話でしょうね。

 

感覚的に書くなら、流れを持ったままの巨人が、中日の強力な勝ちパターンを打ち崩した。そう言えます。

 

どちらにせよ、坂本選手がすごかった。そんな雑な言い方で、終わらせてください。

 

さてさて、気を取り直して、明日の試合について。

 

中日の先発は、ロメロ選手。久々の一軍登板ですね。前回の東京ドームでの登板は、散々でした。3本のホームランを許すなどで、5回6失点。少しメンタル面が不安視されましたよね。

 

ただ、期待は大きいです。中継ぎ陣が少し登板数が増えてますし、ぜひ長い回を投げてほしいですよね。

 

相手の先発は、出ました。山口選手。前回こそ打ち崩すことができましたが、強敵です。

 

スタメンは……予測し辛いので、やめておきます。全然当たらないので心が折れたわけではないですよ。ないですとも。

 

なので、こうなったらいいなという、小学生みたいなことを書いて、今日のブログは終わろうと思います。

 

ロメロ選手、初完投初完封(笑)
打線は、周平選手の3ランホームランの3点(笑)

3対0で、中日の勝ち(笑)

 

投げやりですね。

負けた日のブログなんて、こんなもんです。

 

ドラゴンズ、優勝目指して頑張りましょう!!!!!

 

ここまで読んで下さり、本当に申し訳ございませんでした。

 

 

 

 

 

今日のドラゴンズ ~この勢いで6月も~

ドラゴンズ、7対3で快勝です!

 

今日は本当に、素晴らしい試合でしたね。周平選手は、日本記録こそ達成できませんでしたが、勝ち越しタイムリーに、ソロホームランと大活躍。良い形で、5月を終えることができました。6月の活躍にも期待大です。

 

さて、今日のドラゴンズの話題は様々ですが、一番ファンが盛んにコメントを出していたのは、7回裏、継投に移った場面でしょう。

 

あの時、ブルペンでは、谷元選手と、岡田選手が肩を作っていました。

 

巨人の打線はどうだったかというと、左打ちの宇佐見選手から、亀井選手坂本選手丸選手岡本選手大城選手。という並びですね。

 

左が二人続く。そして、坂本選手への代打は99パーセント考えられない。

 

……僕の予想ですが、最初から、岡田選手亀井選手までと決まっていたのではないでしょうか。

 

宇佐見選手への代打でビヤヌエバ選手というのは考えられるので、岡田選手が出塁を許す可能性も考慮にあり、やはりこの起用になったのかと。

 

しかし、実際の結果としては、左を得意としているビヤヌエバ選手から、クロスファイアで見逃し三振を奪い、続く亀井選手も簡単に打ち取った。この場面での交代となりましたね。

 

うん。みなさんの言いたいことも、理解できます。岡田選手のあの投球を見たら、坂本選手だって、抑えてくれそうな気もしますよね。

 

ただ、岡田選手は昨日の試合も投げていて、なおかつ左バッターに二つの四球を出しています。完璧に抑えると信じ切って送り出すには、少々根拠がないですよね。だからこそ、何かあったとき、ランナーがいても抑えるメンタルを持った谷元選手を、投げられる状態にしておくのは、自然かなぁと。

 

その試合の、たった2打席だけを見て、続投!なんて言えるのは、やはり家で野球を見ている人たちの、のほほんとした意見かなぁ。と、少し嫌な言い方をしたくはなりますね。

 

ですが、そもそもあの場面での岡田選手の選択は正しかったのか。という話題となると、少しこの話は様子を変えます。

 

まず、8回と9回。順序はとりあえず置いておいても、あの二人が投げるのは間違いないですよね。

 

つまり、7回を抑えてしまえば、勝つ確率はぐっと高まります。

 

谷元選手は、7回誰が投げるにしても、緊急の登板が考えられるので、準備していたかもしれませんが、より確実に勝つなら、現状安定している田島選手を使うのもあり。という意見が浮き上がってきそうですね。

 

と、いうか、僕の意見なんですけども。すいませんいきなり自己主張してしまって。

 

柳選手は、抑える抑えない関係なく、僕の中では、中5日ですし、6回までかなぁという見方をしていたので(5回の時点で)、てっきり、田島選手を7回に持ってくるのだとばかり思っていました。

 

ただ、これも明日の試合を考えると、割と納得できる部分があります。

 

明日は清水選手が、初の中5日で登板。勝っていても、5回で降りてしまう展開など、やや不安面の方が強い試合と予想されます。

 

そんな明日の試合で、勝ち試合、接戦を踏まえると、田島選手が連投ではなく投げられる状態の方がいいのかもしれません。

 

現状、鈴木選手が配置転換していると考えると、勝ちパターンが一人欠けている形ですからね……。

 

ただただ、これも色々な考え方があります。便利屋の谷元選手を、明日のために使わないほうが良かったのでは?とか……。

 

ちょっと、ブルペンの状態をずっと見ていたわけではないので、わからない部分が多いですね、この、岡田選手起用のプランが、柳選手がソロホームランを打たれる前からあったのかどうか。

 

ソロホームランを打たれる前は、4点差でしたから、岡田選手が適任である気はしますね。そこで、柳選手が打たれてしまったから、谷元選手も……。と、言う形だったのかも。

 

真相は、首脳陣にしかわかりません。ですが、まとめると、少なくとも、今日の継投は、間違いではないと僕は考えます。ただし、そもそも7回に投げさせる選手の選択の是非を問うとなると、少しわからない要素が多く、議論し辛いですね。

 

……まぁ、勝ったしいいでしょう!

 

さて、明日は、先ほども書いた通り、清水選手が先発です。前回登板では少し打ち込まれましたが、そのあたりの修正に期待したいですね。

 

ただ、やはり幸運の女神、野球の女神は、まだ清水選手を見守っているらしく、打ち込まれた試合でも、チームは勝ったんですよね。

 

登板3試合、全て初回に先制を許していることと、巨人打線とは対戦経験があるということの、二つに注意してほしいです。特に、巨人打線の上位は強力ですから……。

 

相手の先発は、メルセデス選手ですね。去年ほどではないですが、どちらかというと左を苦手にしていますから、打線に、左を少し増やしてくるかもしれません。

 

と、言うわけで、恒例ではないですが、スタメン予想をしてみようかなと思います。

 

ちなみに昨日のスタメン予想は、京田選手の1番での起用と、伊藤選手の2番での起用、松井佑介選手のスタメン起用が偶然当たりましたが、武山選手の起用が外れたので、微妙な当たり具合となりました。

 

ぐだぐだ言ってないで、さっさと書けってはなしですよね。すいません。では、スタメン予想はこちらとなります。

 

1 遊 京田
2 右 遠藤
3 中 大島
4 一 ビシエド
5 三 高橋
6 左 モヤ
7 二 堂上
8 捕 桂
9 投 清水

 

1番の京田選手は文句なしですよね。今日はマルチヒットを記録、フェンス直撃の二塁打も放っています。

2番の遠藤選手も、やや自信がありますね。今日のホームランもそうですし、メルセデス選手からヒットも打っています。

 

3~5は相変わらずの固定。6番は、おそらく日曜日に抹消されるであろうモヤ選手を起用するのではないかと。ここは、井領選手の可能性も、はたまた松井佑介選手の可能性も考えられますが、僕の中では、75パーセントくらいの自信で、モヤ選手を予想。

 

7番の直倫選手は、メルセデス選手からヒットを記録していることと、対左への対応力を見ての予想ですね。

 

今回の予想のキモは、8番ですね。清水選手とは二軍でのコミュニケーションもあるであろう桂選手の起用。

 

単純に、僕が見たいだけとも言えますが……。何か勢いをつけるような采配が今年は多いので、50パーセントくらいの自信はありますね。低い。

 

と、いうわけで、今日のブログはこのあたりで終わるのですが、清水選手にとっては、内容が求められる一戦になりそうです。

 

二軍では、吉見選手、山井選手が好投、山本選手もいますし、佐藤選手もいます。

 

交流戦に向けた、ローテの組み換えに、影響はあるでしょう。

 

勝ち負けは結果ですから、仕方ないとして、何か光るものを見せてもらいたいですね。期待大です。

 

ここまで読んで下さり、ありがとうございます。明日も勝って、連勝といきましょう。

 

 

 

今日のドラゴンズ ~がんばれ博志 第2章~

ドラゴンズ、完敗ですね。

 

今日勝てば、ここから4連勝した場合、5割で交流戦を迎えられたのですが……。

 

まぁ、起こってしまったことは仕方ありません。切り替えましょう。

 

さて、こういう、完敗の試合では、ブログもなかなか書くことが無いので……少し困っています。

 

鈴木選手について書いていきましょうか。

 

昨日、同点の場面で登板し、敗戦投手となってしまった鈴木選手ですが、今日登板があったことと、試合後の情報などを総合するに、どうやらしばらくは守護神お休みらしいです。

 

やむを得ない、といった状況でしょうね。ただ、ここもやはりポジティブに捉える他ありません。

 

幸い、今年の中日は、二人の助っ人選手、ロドリゲス選手と、マルティネス選手を筆頭に、田島選手谷元選手、また、血行障害と戦いつつ、まずまずの結果を残している岡田選手や、負けている試合でのロングリリーフでの活躍が光る、福選手小熊選手など、バラエティに富んだリリーフ陣となっています。

例えば、田島選手は、これまで18試合に登板し、防御率だけを見てしまうと、5.09というやや高い数になっていますが、中身までしっかり見れば、違った面が現れてきます。

 

開幕戦での6失点。これが大きく響いているだけなんですよね。

 

その6失点も、守備のミスが絡んでいましたし……。

 

実際、直球には力が戻っていますし、スプリットもしっかりキレのある落ち方をしています。

 

ちなみに、その6失点を除いてみると、田島選手は、16回と2/3を投げて、わずか4失点。つまり、防御率は約2.16程度なんですよね。

 

かなり安定していると言えます。勝ちパターンを十分任せられるんじゃないかなと思いますね。

 

鈴木選手の話に戻りましょう。試合後の首脳陣のコメントを見る限りでは、鈴木選手を、色々な場面で起用していくのかなぁと、そう思いますよね。

 

実力は1軍レベルで間違いないので、2軍での調整よりも、あらゆる場面の経験をしたほうが、プラスになるということなのでしょうね。

 

変化球の精度もそうですが、真っすぐが高めに浮いてしまう。このあたりは修正が必要かなと思います。

 

ただ、鈴木選手の球威であれば、高めをあえて使うというリードも考えられるので、高めに投げるのが必ずしも悪いこととも思えません。

 

意図せず、高めに抜けてしまう、浮いてしまうのが、修正ポイントというだけの話です。

 

少し感覚を置いて、回跨ぎをやるのもいいかもしれません。力の抜き方というか、全力を出しすぎない抑え方を学ぶのもいいですね。

 

また、逆に、ランナーがいる場面での登板も面白いでしょう。力が入った場面で、いかにストレートをコントロールできるのか。

 

あとは、フルカウントからの落とす変化球。これも磨いてほしい。ストレートでファールを打たせて、決め球は曲がり玉。という抑え方ができると、大人っぽいです。

 

さて、短い内容で申し訳ないですが、明日の試合について。

 

巨人は、高橋優貴選手が先発ですね。

 

高橋選手はここまで、左打者には49打数8安打、打率.163と抑えていますが、右打者には、91打数21安打、打率.231と、多少左よりは打たれてますね。それでも平均よりは抑えていますが。

 

また、今シーズンの被本塁打7本すべてを、右打者から打たれています。

 

実際、前回中日と対戦した、4月30日の試合では、福田選手にホームランを打たれています。

 

また、球数もこれまでの7試合での最多で、104球ですから、今回もそのくらいであると考えると……早めの回で降ろして、リリーフ勝負に持ち込みたいですね。

 

一応、これまでほとんど当たったことがないスタメン予想をしてみます。

 

1 遊 京田
2 左 伊藤
3 中 大島
4 一 ビシエド
5 三 高橋
6 右 松井佑
7 二 堂上
8 捕 加藤
9 投 柳

 

前回、高橋選手から二安打記録している京田選手を、思い切って1番で起用。

また、初めてのスタメン起用、そして、1番での驚きの起用だった、あの日の采配の再現ではないですが、ここ最近2番での起用も目立つ伊藤選手を2番に起用(起用起用うるさい)

 

クリーンナップは固定、6番には、モヤ選手ではなく、今日4打数2安打と活躍した松井選手を起用してみました。これは全然自信ないです。

 

7番は、左投手から好成績を収めている直倫選手。ここは、今日二安打を放った阿部選手と迷いましたが、守備力での面も考えた次第です。

 

と、まぁこんな感じで、今日のブログは終わりたいと思います、やっぱり負けていると、少し淡泊になってしまいますね……。こんなことではいけないんですが……。

 

なんとか、明日は柳選手に、強力な巨人打線を抑えてもらい、勝利といきましょう。

 

ここまで読んで下さり、ありがとうございました。

今日のドラゴンズ ~頑張れ博志~

ドラゴンズ、連勝が3でストップ。これで22勝26敗の、借金3となりました。

 

今日の話題は、鈴木博志選手についてです、短いブログにしようと思っています。

 

まず、5月30日の、試合前現在での、鈴木博志選手の成績を見てみましょう。

 

ここまで21試合に登板し、21回を投げ、失点は9、防御率は3.86。
セーブは、セリーグトップの14をあげています。

 

もうすこし具体的な内容も見ていきましょう。抑えとして一つの目安となる、セーブ機会での登板は、15回ありまして、数字を見てもわかるように、そのうち14回セーブ成功しています。これは素晴らしい数字ですね。

 

しかし、中身を見ると、その14回の内、4回は、失点をしています。これは少しだけ気になる数字かもしれませんが、まぁ抑えの仕事は、ゲームを1点以上多く勝ち越した状態で終えることなので、過剰な心配は必要ないかもしれません。

 

ただ、監督も少しだけ注文をしていたように、ランナーを出してしまう、ピンチを作ってしまうというのは、避けられるなら避けたほうがいいでしょう。もちろん、好きでピンチを作る投手がいるはずもありませんが……。

 

そんな中、やはりこうなってしまうと、鈴木選手を使う順番というのが、話題に上がってしまいます。中日には、ロドリゲス選手マルティネス選手といった、強力なリリーフがいて、二人は、鈴木選手よりも良い成績を収めています。

 

ただ、マルティネス選手は、キューバ代表の招集が、あるのかないのか、気になるところですが……。

 

もしあるとするなら、マルティネス選手を抑えにしても、すぐまたほかの選手ということになりかねないかもしれません。

 

また、鈴木選手が、この二人に比べて、安定感がないからこそ、抑えにするという考え方もあります。

 

リリーフエースというのは、状況によって、ランナーがいる場面での登板も考えられるからです。

 

抑えは基本的には、ランナーを背負わない状態で登板します。そういう意味での精神面の考慮はあるでしょう。

 

と、いう様々な考えがある中で、5月29日の試合を少し振り返ってみましょう。

 

9回、登板したのは、鈴木選手ではなく、マルティネス選手でした。

 

普通なら、というか、守護神が万全なら、ホームゲームですので、同点の九回は、守護神が出てくるはずです。

 

言い方を変えると、抑える可能性の高い選手から、登板するはずですよね。

 

つまり、やはり首脳陣も、鈴木選手より、ロドリゲス選手と、マルティネス選手の方が、安定しているという判断なのでしょう。

 

その中で、育成という意味合いで、鈴木選手を抑えにしている。

 

僕個人の意見としては、セーブ機会さえミスがないうちは、このままでもいいのかなと思います。

 

そもそもセーブ機会でない場合は、昨日のように、能力の高い選手から投げるので、そんなに守護神という縛りもないような気がしますし、仮に鈴木選手が7回や8回に投げるとしても、だからって抑えるとは限りません。

 

それならば、育成もかねて、最後に投げさせるのがいいのかなとは思っています。

 

ただ、抑えというのは、基本、能力の高い選手が、中継ぎをしていて、その中で抑えに成り上がる。というのが自然ではあるので、そのあたりの賛否はあるでしょう。

 

また、鈴木選手が、あとはメンタル面だけ、という状態なのか、それとも技術的に未発達な部分があるのか、ここでも違いがあると思います。

 

技術的な部分は、試合に出ながら修正というのもハイリスクな気がしますから。

 

打者と違って、投手の場合、ミスがそのまま失点に繋がりますからね。

 

まぁ、10回に7回は失敗する野手と、一度の失敗すら避けられない投手とでは、話が違うとも言えますが。

 

なんにせよ、鈴木選手本人の気持ちが折れていないうちは、起用する価値はあるのかもしれませんね。まだ若い選手ですし……。

 

短いですが、ここで終わりにします。淡泊なブログになってしまって申し訳ありません。

 

今日は中日に派手に勝ってもらって、うきうきワクワクしながら、ブログを書ける事を祈っています。

 

ここまで読んで下さり、ありがとうございました。

今日のドラゴンズ ~大型連勝三日目~

ふははは。3連勝ですね。

 

まぁ、借金あったチームなので、上昇するためには、どこかで連勝が不可欠とはいえ……素直に嬉しいですよね。

 

しかも、鬼門の神宮球場での3連勝ですから、これは大きいですよ。

 

今日の試合、様々なポイントがありましたが、やはりホームランが多く出たというところが一番ですよね。

 

堂上直倫選手のホームラン。まずはここについて語りたいです。

 

初回、中日は、モヤ選手のマズい守備も絡みつつ、いきなり3失点してしまいました。

 

清水選手はこれで、登板3試合、全て初回に複数点失点していますね。

 

ただ、その後は粘って追加点を与えず勝利……。と、いうのがこれまででした。

 

この試合は、ついにその限りではなくなってしまいましたが……。

 

そんな中での、直倫選手のホームランは、どちらも、清水選手が失点してしまった後なんですよね。

 

2回表、清水選手一回裏に3失点してしまったところでの、2ランホームラン。

 

さらに、4回表、清水選手まさかの3者連続ホームランを打たれてしまった3回裏でしたが、高橋周平選手とともに、ソロホームランを放ち、2点差まで追い上げました。

 

点を取られてすぐの追い上げは、こちらのムードを盛り上げることも確かですが、同時に、相手の士気を下げる効果もあるでしょう。

 

実際、ヤクルト打線は、3回裏の6得点の後は、5回裏の、伊藤康祐選手のエラー以外での追加点を挙げることができませんでした。

 

相手のチームに、これはいけるかも……?と、思わせてしまうと、良くない結果になることがありますよね。いや、決して、2017年7月26日の、中日VSヤクルト戦のことを言っているわけではありませんが……。

 

また、流れの中でさらっと登場しましたが、高橋周平選手、止まりません。

 

追い上げムードを作る4回表のソロホームラン、5回表の同点に追いつくタイムリー。本当に素晴らしい。

 

なんと周平選手、これで月間の猛打賞が8回目になるらしく、この記録は、イチローさんや、川上哲治さんといった、日本の野球の歴史に名前を刻んだ方たちも記録しているらしいんです。

 

ちなみに、昨年の8月、ビシエド選手も、月間8度の猛打賞を記録しているんですよね。この月のビシエド選手は、セリーグ新記録の、月間47安打を放っています。

 

これまで周平選手を含めて、12人しか達成者がいない記録ですから、そのうちの2人が、4番、5番を打っているチームって、すごいですよね。もっと勝ってもいいのに……。

 

ビシエド選手は、去年首位打者に輝きましたが、周平選手はどうでしょうか。

 

ちなみに直近で言うと、2015年、プロ野球新記録となる、シーズン216安打を記録した、埼玉西武ライオンズ秋山翔吾選手も、月間8度の猛打賞を記録しています。

 

……うん。やはり、名前が挙がる選手は、素晴らしい選手ばかりです。

 

試合の話に戻りましょう。今日の試合を決めたのは、モヤ選手の3ランホームランですよね。

 

これぞまさに、モヤ選手のホームランといったような、低めを救い上げ、薙ぎ払うかのような、力強いスイングから放たれた打球。

 

ただ、少しここで、苦言を呈すというわけでもないですが、あのスイングだと、高めはやはり苦労しますよね。

 

また、低めに手が届いてしまうということは、それだけ三振も増えがちになる……。

 

もちろん、モヤ選手は、これからまだまだ成長する選手なので、今の時点で全てができる必要はありません。下位打線に置いて、打線に厚みを出すという意味では、十分すぎる選手でしょう。

 

……モヤ選手を3番で使おうだなんてことは、もう言わないでおきます。

 

さてさて、中日ですが、次のカードは、岐阜の長良川球場での試合を含む、地元での横浜との3連戦です。

 

去年は改修工事の影響で、試合がなかった長良川球場ですが、その前、2017年の試合では、見事中日が、横浜に勝利しています。

 

ちなみにスコアは、8対3。どんな試合だったか簡単に振り返ってみましょう。

 

まず、先発は、中日が鈴木翔太選手、横浜が、その年ルーキーの、濱口選手です。

 

試合が動いたのは3回裏、現巨人ゲレーロ選手のヒットをきっかけに、中日が一挙5得点のビックイニングを作ります。

 

その後はゲレーロ選手のソロホームランでの追加点などもあり、無事逃げ切り……。という、理想の試合運びでした。

 

こういう試合が、今年もできるといいですね。

 

……ちなみに、その2017年の勝利の前までは、実に4連敗中だったそうです。

 

この長良川球場では、中日以外にも主催試合が行われるそうなので、そちらにも注目ですね。

 

さぁ、中日ドラゴンズ、この地元での3連戦、全部勝って、借金完済といこうじゃありませんか。

 

これからも中日ドラゴンズを、みなさんで応援していきましょう。

 

ここまで読んで下さり、ありがとうございました。